このページの目次
静岡県のエアコン取り付け工事の費用相場
静岡県のエアコン工事の費用相場は取り付け工事で9,000円~14,000円、移設工事で10,000円~15,000円となっています。
エアコンの工事費用は「標準工事費」+「追加工事費用」の合計を請求されます。
作業内容によって標準工事の内容や追加工事の有無が異なってきます。
ここではエアコンの取り付け作業を含む、以下の工事の作業内容と費用相場について紹介します。
- エアコン取り付け工事
- エアコン移設工事
- 追加工事
ここで紹介する費用はあくまで相場です。
依頼する事業者や地域、物件、時期などによって異なるので注意して下さい。
エアコン取り付け工事費用の作業内容と費用相場
エアコン取り付けの標準工事とは、エアコンを設置するために最低限必要な作業と、配管パイプなどの部材の利用を含めた施工内容のことを指します。
エアコンの取り付け工事は標準工事に下記の作業を含みます。
- 配管パイプ用の穴あけ
- エアコンの配管パイプを通すための穴を壁に開けます。
- 背板の取り付け・室内機の設置
- エアコン本体を部屋の壁に据え付けます。
- 配管パイプの取り付け
- 室外機と室内機を配管パイプで接続します。配管パイプのテープ巻き作業も含まれます。
- 室外機の設置(床置き)
- 室外機をベランダ・家の外の地面に置いて設置します。
- 真空引き作業
- エアコンの内部を15~20分程度かけて真空状態にし、内部に混入した水分を取り除きます。
真空引きをすることで、エアコンの効きが良くなります。 - 試運転
- エアコンの試運転を行い、問題なくエアコンを使用できるかチェックします。
上記作業が標準工事として含まれています。
ただし、エアコン取り付けの標準工事の内容は施工業者により異なります
静岡県のエアコン取り付け費用の相場は9,000円~14,000円です。
静岡県のエアコン取り付け工事の費用相場 | 9,000円~14,000円(税抜き) |
---|
取り付け工事料金の詳細は下記ページでも詳しく解説しているので参考にしてください。
エアコン取り付け費用の相場と追加工事料金の目安 | エアコンサポートセンター
エアコン移設工事費用の作業内容と費用相場
エアコンの移設工事は、取り付け工事とセットで下記の取り外し作業も行うことになります。
- ポンプダウン作業
- 配管パイプ内に残留している冷媒ガスを室外機のコンプレッサー内に閉じ込めます
- 室内機の取り外し
- 部屋内に設置されたエアコン本体を取り外します。
- 室外機の取り外し
- 屋外などに設置されている室外機を取り外します。
- 配管パイプ類の取り外し
- 配管パイプと固定用の金具を全て取り外してひとまとめにします。
- 配管穴のパテ埋め
- 配管用の穴をパテと呼ばれる充填材(粘土のようなもの)で塞ぎます。
エアコンの移設工事の費用相場は10,000円~15,000円とされています。
エアコン移設工事の費用相場 | 10,000円~15,000円(税抜き) |
---|
費用は取り付け工事だけを依頼する時よりも高くなりますが、取り付け・取り外し別々で依頼するよりも費用は安くなります。
また標準作業内容に運搬は含まれていないことが多いため、引越しの時などはオプションで運搬を依頼する必要があります。
エアコンの移設工事費用については下記ページでも詳しく解説しています。
引越し時のエアコン移設費用 | エアコンサポートセンター
追加料金が発生する作業
物件の条件によっては標準工事内容だけでは取り付けができず、オプションで追加工事が必要になることがあります。
主な追加工事の内容と費用相場は下記の通りです。
作業内容 | 追加工事費用相場 | |
---|---|---|
エアコン専用コンセントの増設・電圧切り替え工事 | コンセントの増設 | 16,200円~ |
コンセントの交換 | 3,000円~ | |
電圧の切り替え(100V⇔200V) | 6,000円~ | |
壁の穴あけ | ALCへの穴あけ | 5,000円~ |
タイル・レンガへの穴あけ | 11,000円~ | |
コンクリートへの穴あけ | 22,000円~ | |
配管の延長 | 1mあたり2,000円~ | |
ドレンホース延長 | 1mあたり600円~ | |
室外機の特殊設置 | 天吊り | 14,000円~ |
壁面置き | 14,000円~ | |
屋根置き | 14,000円~ | |
二段置き | 22,000円~ | |
立ち下ろし | 無料(※配管パイプの延長はあり | |
隠蔽配管へのエアコン取り付け | 6,000円~ | |
化粧カバーの取り付け | 室内機側のダクトカバー | 7,000円~ |
室外機側のダクトカバー | 4,500円~ |
追加工事の料金や作業内容などに関しては下記のページで詳しく紹介しています。
エアコン取り付けの追加工事と料金の目安 | エアコンサポートセンター
静岡県の優良エアコン取付事業者を選ぶポイント
エアコン事業者は静岡県内にもたくさんあります。
その中でより作業品質の高いエアコン事業者を選ぶポイントとして下記のものがあります。
<静岡県の優良エアコン取付事業者を選ぶポイント>
- 電気工事士の資格を持っているかどうか
- エアコン工事の保証をつけている
- 見積もりの詳細を依頼したときに快く対応してくれるかどうか
- 即日出張に対応している
それぞれ詳しく解説します。
電気工事士の資格を持っているかどうか
まず、公式サイトなどを確認して、工事の施工スタッフが電気工事士の資格を持っているかどうか確認しましょう。
資格を持っているかどうかで取り付け工事の質が変わってくるからです。
実はエアコン取付工事には特別な資格を持っていなくても実施することができます。このため専門業者に依頼しなくても自分で取り付け・取り外し工事を行うことができます。
しかし、実際にはエアコンの取り付け・取り外し作業は非常に難しく、専用の工具なども必要となります。
知識のない人が行うと、エアコンの故障に繋がるばかりか、本体が落下してきたり、高所作業で高いところから落ちてしまったり、事故の原因となってしまう恐れがあります。
自分でエアコンを取り付けるために必要な14の作業
エアコンを取り付ける工事には資格が必要?
また作業によってはコンセントの移設や付け替えなど、専門の資格が必要になることもあります。
このため、作業を依頼する事業者に電気工事士などの専用資格があるかどうかを確認してください。
電気工事士の資格がある業者に依頼することで、工事の質の高さが期待できます。
ホームページに資格の有無の記載がない場合は問い合わせの際に聞いてみると良いでしょう。
エアコン工事の保証をつけている
エアコン工事事業者の中には、工事の保証をつけている事業者もあります。
工事保証とは工事内容に不具合があった場合や家屋を欠損してしまった場合に、保証期間内であれば無料、もしくは格安で施工をし直してくれるサービスです。
保証は取り付けのミスがあったときの安心につながるだけでなく、施工業者の工事の品質の高さを示すものにもなります。
保証サービスがあるということはそれだけ不具合が少ない表れでもあるため、保証サービスが付いた取り付け事業者を選ぶようにしましょう。
見積もりの詳細を依頼したときに快く対応してくれるかどうか
エアコン工事を依頼する際は、詳細の見積もりをもらうようにしてください。
その際、快く見積もり書を提示してくれる事業者に依頼するようにしましょう。
エアコン工事は設置するお部屋や環境によって料金が変動するため、はっきりとした定価がありません。
このため、質の悪いエアコン取り付け業者は細かな見積もり内容を提示せず、概算で請求することがあります。
「取り付け工事一式」など書かれただけの見積もり書ではどこにどんな費用が掛かっているか分からないため、相場よりも高額な費用を請求されてしまう可能性もあります。
しかし、実際には取り付け工事は細かく下記のような費用が掛かります。
- 配管用材料費
- 副資材材料費(ドレンダクト、取り付け金具など)
- 取り付け工事費
- 諸経費 など
このような内訳を細かく算出してくれる工事事業者は料金設定に関して良心的に行っている可能性が高いです。
反対に料金設定が不親切な事業者は、詳細の見積もり書の提示を依頼しても、快く対応してくれない可能性があります。
見積もり書の提示を依頼しても難色を示さず、快く提示してくれる事業者は工事の料金設定についての安心感が得られるため、詳細の見積もり書の提示を依頼するようにしましょう。
見積書:エアコン取り外し・取り付け工事用語集
即日出張に対応している
お急ぎの人は即日出張に対応した取り付け事業者を選ぶようにしましょう。
エアコン取付業者は予約の空き状況にもよりますが、通常は予約から施工完了まで1週間~2週間かかるケースが多いです。
依頼からすぐに対応してくれる事業者は少ないですが、中には即日で対応してくれる工事事業者もあります。
急ぎで対応してほしいという方は即日対応可能な事業者に依頼しましょう。
ただし、5月~9月はエアコンの取り付け工事事業者にとって繁忙期となります。
とくに土日は予約で埋まってしまっているケースが多いため、即日で対応してくれる事業者は少なくなる可能性が高いです。
即日対応してくれる事業者もそれほど多くないため、出来るだけ時間に余裕を持って予約するのがおすすめです。
静岡県の優良エアコン取り付け業者20選
では、静岡県でエアコン取り付け工事に対応したおすすめエアコン取り付け業者を紹介します。
対応エリアからエアコン取り付け設置業者を選ぶ
静岡県でエアコン取り付け工事を依頼する際の注意点
静岡県内でエアコン取り付け工事を依頼する際次の2点に注意して下さい。
- 部屋が3階以上でも室外機が1階にしか置けないことがある
- 隣家との間隔が狭いと作業が難しい場合がある
これは、静岡県は他の都道府県に比べ、マンションやアパートなどの集合住宅が多いことが原因です。
上述した注意点について詳しく解説します。
部屋が3階以上でも室外機が1階にしか置けないことがある
2階、3階以上の部屋でも室外機が1階にしか置けない場合、追加工事費用が高くなってしまいます。
室内機と室外機をつなぐ配管ホースの距離が延び、ホースの延長料金がかかってしまうからです。
通常の標準工事では、同じ階に室内機と室外機を設置することを想定しているため、配管ホースは2メートルほどの長さしか対応していません。
しかし室外機が1階で部屋が2階以上となると、5メートル以上の配管ホースが必要になります。
ホースの延長料金は1メートルあたり3,000円ほどのところが多く、3メートル追加した場合は9,000円ほどの追加費用が必要になります。
静岡県内の2~3階建ての古いマンションなどの場合、室外機を1階にしか設置できない物件もあります。
エアコン工事を依頼する場合は、室外機と室内機の位置を調べておき、追加工事費用がいくらになるか調べておくことがおすすめです。
隣家との間隔が狭いと作業が難しい場合がある
工事業者に依頼する前に、室外機の設置場所に作業スペースが確保されているかどうか確認して下さい。
建物間の距離が近く、室外機を設置するスペースが非常に狭い場合、作業が難しい場合があるからです。
室外機を設置できるスペースがあっても、作業できるスペースが小さいと、作業を断られてしまうケースもあります。
とくに静岡県内は住宅が密集している地域もあり、作業スペースが非常に狭いことがあります。
隣に別の建物が新しく建った場合など、作業スペースが狭くなってしまっている場合もあり、室外機がすでにあるからと言って工事ができるとは限りません。
室外機の設置スペースに人が一人入れるスペースが確保されているかどうか確認し、狭い場合は事前に工事業者にも伝えておくようにしましょう。
静岡市でエアコンが購入できる家電量販店
静岡市には家電量販店の種類や出店数はそこまで多くありませんが、お得で手厚いお客様サービスを用意する家電量販店が揃っています。
ノジマ電気は他の店舗が住宅街に近い幹線道路沿いなどにあるのに対し、JR静岡駅の北口から徒歩約5分という好立地にあります。
地元民のほか静岡に引っ越してきた学生さんや単身赴任者、出張客などの利用も多い店舗です。
ノジマでエアコンを購入した場合、全ての購入者を対象に入会費や年会費一切なしで長期保証が受けられます。
10万円以上のエアコンなら10年保証、5万円以上10万円未満のエアコンなら5年保証、3万円以上5万円未満の小型の格安エアコンでも3年と、通常1年のメーカー保証より長く安心の保証が受けられます。
コジマはコジマ×ビックカメラブランドの静岡店と、コジマ単独店舗の計2店舗が静岡市内にあります。
ビックカメラとの統合店はコジマのカードのほか、ビックカメラのポイントカードも使えるため、ビックカメラでポイントを貯めていた他県からの転勤者などにも人気があります。
一方、コジマお客様カード特典としては、エアコンを購入した場合、無料にて5年保証を受けられ、何度買い替えても長期保証が適用されます。
そのほかにも以下のようなエアコン購入特典が用意されています。
10万円以上のエアコンを購入した場合は、金利・手数料をコジマが負担してくれる最長12回払いの無金利ローンが利用できます。
3万円以上の指定機種なら、無金利ボーナス払いか、1%の低金利で3・6・10・12回払いローンが選べます。
コジマ指定機種に限定の最長100回払いの低金利ローンも用意されています。
そのほか、買い替え標準取外し工事費無料、標準化粧カバー取付工事費無料100Vと200Vの電圧切替工事費無料、コンセント交換工事無料などの無料サービスもあります。
そのほか、ベスト電器1店舗、ヤマダ電機は清水区に1店舗、駿河区に2店舗の計3店舗を展開しています。
小売店・量販店名 | 住所 |
---|---|
ヤマダ電機テックランド静岡店 | 静岡市駿河区馬渕2-8-1 |
コジマ×ビックカメラ 静岡店 | 静岡市駿河区国吉田1-1-57 |
コジマNEW静岡有明店 | 静岡市駿河区有明町3-15 |
ベスト電器BFS静岡西店 | 静岡市駿河区下川原3-35-27 |
ノジマ 新静岡セノバ店 | 静岡市葵区鷹匠1-1-1 |
静岡県へ引越しする方に向けた生活情報
浜松市は約80万人、7つの特別区を有する静岡県第二の政令指定都市で、古くから発展してきたバイク製造や楽器生産、浜名湖のウナギ養殖で有名な地域です。
富士宮市は約11万人、世界遺産に登録された富士山をはじめ自然豊かな観光名所が多く、近年では富士宮焼きそばなどのB級グルメでも名を馳せています。
伊東市は約7万人の観光都市で、豊富に湧き出る温泉を軸に旅館や温泉街が広がる一方、太平洋に面した地域として漁業が盛んなほか県内外から海水浴客が訪れます。
静岡県の年間の温度・気候について
静岡市の気候は中部山岳の南側にあたることと、温暖な太平洋に面した駿河湾の影響を受け、年間を通じて穏やかという特徴がありますが、夏場は太陽がさんさんと降り注いで暑く、冬は北東の風など冷たい風の影響で冷え込みます。
冬の季節風は山間部では山にさえぎられてやや弱いものの、大井川下流から南のエリアでは西よりの風が強く、 春から秋にかけては海陸風の影響で日中に南よりの風が吹きます。
降水量は標高が高くなるほど多くなり、静岡市の山岳部では年間降水量が3000ミリを超えます。
もっとも冬場は湿度が50%台と乾燥が強く、梅雨時期から夏場は80%近い湿度で蒸し暑くなります。
夏場の節電対策としては熱中症にならないよう、エアコンを28度設定に抑えて運転することが求められます。
窓際にグリーンカーテンやすだれなどを設置して、直射日光を避けるほか、エアコンの効率をよくするため、扇風機やサーキュレーターを併用するのもおすすめです。
また、静岡市民全体の節電イベントとしてライトダウンキャンペーンや打ち水大作戦なども実施されています。
冬場はエアコンを20度設定を目安にし、ウォームビズで1時間エアコン稼働時間を短くするなどの工夫が必要です。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温 | 11.5℃ | 12℃ | 14.8℃ | 19.5℃ | 23℃ | 25.7℃ | 29.5℃ | 30.8℃ | 27.9℃ | 23.1℃ | 18.4℃ | 14℃ |
最低気温 | 1.8℃ | 2.5℃ | 5.7℃ | 10.4℃ | 14.7℃ | 18.8℃ | 22.7℃ | 23.8℃ | 20.8℃ | 15℃ | 9.4℃ | 4.1℃ |
平均気温 | 6.7℃ | 7.3℃ | 10.3℃ | 14.9℃ | 18.8℃ | 22℃ | 25.7℃ | 27℃ | 24.1℃ | 18.9℃ | 13.9℃ | 9℃ |
降水量(mm) | 75 | 102.6 | 216.8 | 209.9 | 213 | 292.8 | 277.6 | 250.9 | 292 | 199.9 | 131.5 | 63 |
降雪量(cm) | 0 | 0.2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
平均降水日数 | 5.5日 | 5.7日 | 10.3日 | 9.7日 | 10.4日 | 12.1日 | 11.5日 | 9.5日 | 11.8日 | 9.3日 | 6.8日 | 4.8日 |
平均降雪日数 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 | 0日 |
湿度 | 57 | 57 | 63 | 66 | 71 | 78 | 79 | 77 | 75 | 70 | 66 | 60 |
平均日照時間 | 201.6時間 | 181時間 | 179.1時間 | 185.1時間 | 183.3時間 | 132.1時間 | 154.2時間 | 201.4時間 | 148.9時間 | 160.9時間 | 170.3時間 | 201.1時間 |
月別エアコン電気料金の推移
静岡市は比較的温暖な気候で、冬場の冷え込みが抑えられるため、寒さが一番厳しいシーズンである1月から3月の月別電気料金は全国平均を下回っています。
一方、穏やかな気温が期待できる4月、5月や10月から11月の春と秋のシーズンは、月別電気料金が全国平均を上回る状況となっています。
4月、5月の平均気温を見ると、14度から18度とこの季節にしては比較的低く、電気料金は全国平均を1,000円程度上回っています。
6月はわずかながらですが、やはり全国平均を上回っており、梅雨時期特有の寒い日や蒸し暑い日がエアコンの稼働率を上げていることが考えられます。
夏場は猛暑が続き、8月から残暑の厳しい9月は全国平均を1,000円程度上回っています。
その後も10月から12月まで1,000円程度上回る月が続き、残暑からの急な冷え込みが影響しています。
節電イベントとしてライトダウンキャンペーンや打ち水大作戦を行っていますが、打ち水は静岡市内で毎回打600人ほどの参加者があります。
打ち水を行う前と後では地表面の温度は15度も下がり、気温は1.7度下がる効果が得られています。
静岡県のおすすめエアコン取り付け業者まとめ
ここまで静岡県のエアコンの取り付け業者について紹介しました。
注意点もいくつか紹介しましたが、エアコンサポートセンターで紹介している取り付け工事事業者は都内での施工実績の多い工事事業者ばかりです。
不安な点は事前に相談し、解消したうえで依頼するようにしてください。