単一ダクト方式:エアコン取り外し・取り付け工事用語集

エアコン取り付け工事用語の解説

空調方式には、中央方式と 個別方式 の2つがあり、通常、中央方式には用語として単一ダクト方式という言葉が用いらえます。

単一ダクト方式の長所

この方法は個別方式が各々の部屋に空調機を設けるのに比べ、容量に合った屋外機を外部に1台、規模によっては数台設けることにより、室内部にはいわゆる 吹出し口だけで済むというメリットがあります。
大規模建物の場合にはその規模も大掛かりとなり、敷地内にドライエリアを設けたり、屋上部分に全ての室外機を設けたりしますが、住宅においては通常は1台の室外機で済むことが多く、それは概ね住宅に併設されます。

二重ダクト方式

同じダクト方式に二重ダクトによるものがありますが、この場合には冷風と温風を別々に送り出すために2本のダクトが必要となることや、エネルギーロスが大きいことから、現在においては、あまり、用いられることはありません。方式としては空冷式が用いられており、ファンを使用して空気へと熱を拡散するシステムが用いられています。

お役立ち情報

空調機への活用

家づくりを行う場合には空調の設置について考慮する場合があります。温暖な地域や季節において、余り寒暖の差がない場合には自然換気等でこと足りますが、そうでない場合には冷暖房機としてエアコンの設置を設計に織り込む場合があります。

前述のとおり空調には中央方式と個別方式があり、その中に単一ダクト方式があります。単一ダクト方式は、エネルギーの供給源を屋外に設置することにより、そのエネルギーをダクトによって室内に引き込み集中管理ができる方法です。

省スペースで効率の良い換気システム

室外機は、大規模の建物の場合には機械室や専用に設けられたドライエリア、または屋上スペースなどに設置され、その数量においてもその規模を賄える分の台数が設置されます。通常、住宅の場合には容量的には1台で済むことが多く、建物に併設されるようになります。

単一ダクト方式のメリットは、何といってもスペースを取らないということであり、室内には吹き出し口のみが設置されることになります。個別のように1部屋に対して屋外機と室外機を設ける必要がないために非常にシンプルな設備設計を行うことができます。

ダイキンの設置プラン

空調を考えた家の設計は、ある程度の予算がある場合には設計段階から行われ、その場合には容量計算や使用状況、また、設置する部屋の形態を考慮して選定が行われます。
様々なカタログやメーカーが請け負ってくれますが、その中でもダイキン工業の設計は非常に高い評価を得ています。